大学で「スポーツパフォーマンス分析」や「スポーツ情報分析」に関する授業科目を担当していらっしゃる教員、非常勤教員の皆様へ。
授業の行う上での悩みや問題、また授業を行う中で発見した効果的な進め方、授業計画を立てる上で考慮していることなど、ご意見を聞かせてくださいませんか?私からも、大学において3年間「スポーツパフォーマンス分析」の授業を担当している中で得た経験や知識を、失敗談も含めてお伝えし、意見交換ができたらと思っています。
スポーツパフォーマンス分析が、日本の体育系大学で授業科目として定着するための一助になればと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
<概要>
- 日 時:随時
- 時 間:1時間程度
- 開催方法:オンライン(橘がURLを設定する場合はMicrosoft Teams、URLをご用意くださる場合はZoom等でも結構です)
- 対 象:大学において「スポーツパフォーマンス分析」や「スポーツ情報分析」などの授業科目をご担当されている、あるいは今後担当する予定がある教員、非常勤教員のかた。
- 申し込み:お問い合わせフォームの件名に「授業に関する意見交換希望」とご記入の上、ご所属やご相談内容などを記してお問い合わせください。折り返し、日時などの打ち合わせに関する返信をさしあげます。
<備考>
- より良い授業の形を考えるための情報交換をめざしています。聞くだけ、話すだけにならず、ざっくばらんにお互いのもつ情報を具体的に提供し、話し合う形にしたいと思います。
- お聞きした内容につきましては、ご希望、ご許可のない限り公開はいたしません。
- 商品プロモーションのためのイベントではありませんので、Vosaicについては、授業での活用に関する事例紹介のみをいたします。購入に関するご相談は、Vosaicのオンライセミナーをご利用ください。
(橘 肇/橘図書教材代表)