【コラム】Vosaicで実現!1人1台のビデオ分析実習

分析ソフトの実習、どう進めていますか? 分析対象がスポーツパフォーマンスにしろ、模擬授業にしろ、パフォーマンス分析がテーマの授業では、実際の分析体験が必須です。 しかし、その際に問題となっていたのが受講者の人数とソフトウ...

【コラム】伝えることの難しさ – 前後期の授業を終えて –

非常勤講師としての授業が、昨年12月22日に終了しました。 大学で、しかも前後期それぞれ2科目、14回ずつという数の授業を担当するのは初めての経験でした。今まで仕事を通じてたくさんの大学の先生方とお付き合いをしてきました...

スポーツパフォーマンス分析の世界の魅力を考える:連載『スポーツパフォーマンス分析への招待』2年を振り返って

この記事は「スポーツアナリティクス Advent Calendar 2021」の10日目の記事です。 みなさん初めまして、橘図書教材代表の橘肇(たちばな はじめ)と申します。まずは自己紹介をいたします。 橘図書教材(20...

【コラム】体育・スポーツ系以外の学部でのスポーツパフォーマンス分析講義

年末にかけて数回、いくつかの大学で特別講義の機会をいただいています。 いずれも体育やスポーツ系の学部ではなく、理学部や情報系の学部での授業です。そうした学部の学生を対象に、スポーツの情報分析、なかんずくゲームパフォーマン...

【コラム】「ビデオ分析 ≒ 動作分析?」のころの記憶

今から20年前、私がこの業界での販売の仕事を始めた頃、スポーツチームのコーチやスポーツ科学の研究者の方に会って「ビデオ分析ソフト」の説明を始めようとすると、「動作分析のソフトですね?」と言われることがよくありました。 「...

【コラム】看護教育でのビデオとパフォーマンス分析の活用

看護教育とフィードバック 私はこれまで、パフォーマンス分析の導入をさまざまな分野で進めてきました。その中でも、とりわけ映像での振り返りの効果が高いと感じた分野の一つが看護教育です。 看護教育では問診、臨床でのさまざまな技...

【コラム】前期授業の終了〜さまざまな授業形態を実施して

4月の新学期開始当初は対面で行っていた私の担当科目ですが、その後の東京都での緊急事態宣言発出により、いったん「遠隔授業」に切り替えることになりました。昨年来、すべての学校の先生方が直面してきた遠隔授業という課題に、私自身...

【コラム】芝浦工業大学公開講座「スポーツパフォーマンス分析への招待」(7月10日)にて

7月10日(土)、芝浦工業大学豊洲キャンパスにて、公開講座オープンテクノカレッジ「スポーツパフォーマンス分析入門〜 スーパープレーを支える人とテクノロジー」と題した講座を持たせていただきました。芝浦工業大学准教授の石﨑聡...

【コラム】授業力向上 授業診断プロジェクト、始動!

スポーツの分野で仕事をしていた時から、いつか取り組んでみたいと思っていたことが形になりました。 私たち3社*の共同プロジェクト「授業力向上 授業診断プロジェクト」として、現職教員の授業を熟練の診断者の目とビデオ分析を活用...