スポーツパフォーマンス分析に関する講義・講演
スポーツパフォーマンス分析の基本について、経験と取材から得た情報をお話ししています。一般の方にはスポーツ観戦の際の興味を深める一助となるよう、また学生には将来スポーツ界での仕事の可能性を広げるきっかけになるように心がけています。Vosaicをご導入いただいた演習授業への出張サポートも行っています。
実績(2021年以降)
・鹿屋体育大学様(特別講義「スポーツパフォーマンス分析への招待」 2021年)
・桐蔭横浜大学様(スポーツ健康政策学部スポーツテクノロジー学科 2021年度非常勤講師)
・芝浦工業大学様(公開講座「スポーツパフォーマンス分析への招待」 2021年)
・東邦大学様(「スポーツ・健康科学」内 特別講師 2021年 2022年 2023年)
・東洋大学様(「総合情報学演習Ⅳ」内 特別講師 2021年 2022年)
・順天堂大学様(「体育科教育学ゼミナール」演習サポート 2022年 2023年 2024年)
・順天堂大学大学院様(「球技の指導理論と方法」内 特別講師 2022年 2023年)
・京都先端科学大学様(健康医療学部健康スポーツ学科 2023年度非常勤講師 2024年度非常勤講師 2024年高校生対象講習会)
・日本体育大学様(体育学部 2023年度非常勤講師、特別講義「スポーツパフォーマンス分析」2024年)
・中央大学様(「AI・データサイエンス演習」内 特別講師 2023年)
・東京理科大学大学院様(「防災科学概論」講義 2024年)
・大阪体育大学様(Vosaic講習会 2024年)
・第一回こども未来スポーツ会議(2024年)
・スポーツサイエンスインタープリター養成講座第2回(2024年)
■ スポーツパフォーマンス分析の特別授業を承ります
スポーツパフォーマンス分析について、基礎的知識の講義と分析ソフトウェアでの演習を含めた特別授業を承っております。「スポーツ科学の授業の中にスポーツパフォーマンス分析の時間も取り入れたいが、設備や教員が足りない」といったお悩みをお持ちの先生がた、ぜひご相談ください。
競技スポーツ以外にも、体育科などの授業分析、医療教育のシミュレーション分析などのテーマにも対応いたします。オンラインでの実施にも対応できます。ぜひご相談ください。
- 講 師:橘 肇(橘図書教材代表、京都先端科学大学非常勤講師、「スポーツパフォーマンス分析入門」分担翻訳者、「スポーツパフォーマンス分析への招待」著者)
- 時 間:90分授業1コマを標準とします
- 使用ツール:クラウド型パフォーマンス分析ソフトウェアVosaic(ヴォザイク)
- 講 師 料:基本的に各大学様規定の外部講師料でお考えください。※ Vosaicのご契約先でない場合は、講習時のみの使用料として別途10,000円(税別)を申し受けます。
- 準 備 物:プロジェクター、各学生1台ずつのPC(WindowsまたはMacintosh)とインターネット接続環境をご用意ください。
授業力向上 授業診断コンサルティングサービス
健康を保つために健康診断が必要なように、健全な授業運営の第一歩は「授業診断」です。私たちの授業診断は、それぞれの学校が目指す理想の授業を診断項目の中に具体化し、質的・量的両面から診断することによって見えない「授業力」を可視化します。そして、向上、改善への道筋を共に考えていきます。
授業診断のパフォーマンス分析には、Vosaicを活用します。