コーチのためのイベント
週末は第7回ジャパンコーチズアワード(一般財団法人ジャパンコーチズアソシエーション主催)に出席していました。 久しぶりにお会いするかたがたにご挨拶し、今の仕事についてもお話ができました。(意外に挨拶状は読まれていないこと...
週末は第7回ジャパンコーチズアワード(一般財団法人ジャパンコーチズアソシエーション主催)に出席していました。 久しぶりにお会いするかたがたにご挨拶し、今の仕事についてもお話ができました。(意外に挨拶状は読まれていないこと...
秋葉原にて、計画中の仕事の打ち合わせです。 20年前を思い出すと、MacのこともDTP(デスクトップビデオ – PC内でのビデオ編集)のことも全然知らなくて、とにかく秋葉原に来て調べるのが週のルーティンでした...
先週のこと、海辺のある大学を訪問しました。 来年度の公開講座の講師としてお声がけいただきました。 しかしソフトの操作講習なら20年間で数限りなく行ってきましたが、さて、それなしでいったい何が話せるのか?言い換えれば、今の...
連載第2回が掲載された「月刊トレーニング・ジャーナル」2月号が本日発売されました。 今回は「スポーツパフォーマンス分析」という言葉そのものをテーマにしました。ビデオ分析、ゲーム分析、データ分析…、いろいろな言葉があります...
大修館書店様 新刊・近刊 INFORMATION 2020年2月~3月 出版社のホームページでも告知されましたので、こちらでもお知らせをさせていただきます。 2月上旬に大修館書店様から発刊予定の翻訳書『スポーツパフォーマ...
2020年、新年のご挨拶を申し上げます。 開業をお知らせして以来、思いもかけず、多くの人から励ましのお言葉をいただきました。それが何よりの気持ちの支えとなりました。心から感謝を申しあげます。 初心と挑戦する心、そして感謝...
バスケットボール学会の翌日は「第9回スポーツデータ解析コンペティション」(日本統計学会 スポーツ統計分科会)に。 2日目のこの日は野球がテーマ、さまざまなデータを用いた39題ものユニークな発表があり、その中には「実践にも...
流通経済大学新松戸キャンパスで開かれている、日本バスケットボール学会第六回学会大会に行ってきました。 セッションの一つ「バスケットボールのアナリストと研究」をぜひ聞きたかったのです。 研究発表の場である学会の中にも、スポ...
連載第1回の載った「月刊トレーニング・ジャーナル」が本日発売されました。 新連載 スポーツパフォーマンス分析への招待序:競技現場のスポーツパフォーマンス分析── ラグビー日本代表の躍進から 橘 肇・橘図書教材、スポーツパ...
ようやく連載第1回の原稿が校了しました。編集のかたと監修の先生にご迷惑をかけつつ…人に読んでもらう文章を書くということを、ずっと軽く考えてました。 締め切りの関係ですぐ第2回に取り掛かっていますが、これまたなかなか進まず...